3/10ページ

3/10ページ

電子POPの活用例

電子POPとは、液晶ディスプレイへ映像・画像・音声により宣伝を流すことのできる販促ツールの1つです。商品棚や什器に設置できるサイネージを指します。 最近は商品棚やレジ前で、映像を流す電子POPを見ることも増えました。特に、今までは試食販売など直接的なプロモーションを行なっていた空間で、新型コロナウイルスの流行により、非対面、非接触の接客を求められるようになり、電子POPの需要自体が上昇しているとい […]

ギガテックのRFIDシステム

《工場、倉庫、販売業者関係者必見!》 ギガテックのRFID システム開発 HPはこちら→https://giga-technology.co.jp/rfiddev/ DX化、IoT化の流れに乗り、 RFIDを取り扱う在庫管理システムをパッケージ販売している会社もちらほら。 しかしこのパッケージ化、 自社にあったデータがもらえない、現行システムをまるごと新規システムにしないとダメ、など 制約が強くて […]

ライン型LEDサイネージとインタラクティブコンテンツ

直線的なライン型LEDモジューを規則的に並べ、且つコントローラーにより色や光の点滅を統制をすることで、映像や文字の反映といった表現を再現するライン型LEDサイネージ。 今回は各デバイスと連動して動くインタラクティブコンテンツを紹介します。 以下複数コンテンツをまとめた動画です。 この動画の中で紹介されていたコンテンツを順に分けて見てみましょう。   モバイル連動 ▲連動アプリでマークを選 […]

ライン型LEDを使ったサイネージの表現

直線的なライン型LEDモジュール。規則的に並べ、且つコントローラーにより色や光の点滅を統制をすることで、映像や文字の反映といった表現が可能です。ラインとラインの間が開くので、繊細な表現には向きませんが、ある程度、大きさ・明るさがあるので、目を引く効果は抜群です。 今回はクラブやモールなどで採用された設置例を集めました。 ▲クラブの天井部分に採用。模様や文字など表現が多彩   ▲ディスプレ […]

OELD製品の多様性

OELDを採用した様々なサイネージが現在商品化されています。OELDの特性である、高画質・バックライトを必要としない薄型且つ軽量のサイネージは、設置なども楽という利点があり、今後益々の普及が見込まれています。 今回は多様なOELDの製品の種類について紹介していきます。 ●OELDサイネージ LCDより薄型、軽量、ベゼルレスの特徴を持ったサイネージ。主にディスプレイ型で定型ものが多い。約1cmという […]

OELDの特徴

ディスプレイ関連でよく目にする単語、OELD。Organic Electro Luminescence Diodeの略で、有機発光ダイオードと訳されます。有機材料に電気を通して発光させる仕組み、現象またはその仕組みを利用した部品やディスプレイなどを総じて有機ELと呼んでいますが、OELDもその一種です。有機EL=OELDではありませんが、スマホのディスプレイの場合有機ELといえばほぼOELDのこと […]

上海生活の中で見かけるRFID

タグによる電波(を利用した無線通信)を使い、データを非接触で識別する技術・システム、RFID(Radio Frequency identification)。近年世界的に大量生産がされて価格が低下傾向になり、導入の機運が高まっています。 生産国である中国では価格面での導入ハードルが低いのか、普段の生活の中でよく見かけるようになりました。 今回は上海生活の中に溶け込むRFIDをピックアップしました。 […]

RFIDの基礎知識(2)特徴編

RFID(Radio Frequency identification)はRFタグによる電波(を利用した無線通信)を使い、データを非接触で識別する技術・システムのことです。 RFタグは近年世界的に大量生産がされて価格が低下傾向にあり、RFIDの導入はDX化の波にのり注目が集まっています。特に電池非内蔵型のパッシブタグは薄型で安価であり、流通や小売りといった業界での導入が進んでいます。 日本ではアパ […]

RFIDの基礎知識(1)構造編

RFID(Radio Frequency identification)はRFタグによる電波(を利用した無線通信)を使い、データを非接触で識別する技術・システムのことです。 RFIDには様々な種類がありますが、私たちの身近なところでは「Suica」や「Pasmo」などの交通系ICカードでもこのシステムが使われています。また、在庫・資産管理や位置情報把握など、小売りや流通といった場面でもRFIDタグ […]

スマートファクトリー化とデジタルサイネージ

進むDX化、生活の中でのデジタル化が進む 新型コロナウイルスの流行により発令された緊急事態宣言を受け、人の行き来が制限される事態になりました。自宅勤務や店舗の営業自粛が推奨されることで、インターネット利用率が急増しています。チャットやWEB会議といったデジタルコミュニケーションが増えただけでなく、接触感染を忌避してオンラインショッピングやオンラインバンキングなどを利用し、改めてインターネットの利便 […]

1 3 10