以前このチャンネルで紹介した”3D水蒸気LED暖炉”について、より迫真な訴求が出来るアイテムを紹介します!

以前の記事はこちら👇2020.9.16

炎にタッチ!? 水蒸気に映像を投影した3D水蒸気LED暖炉 | LEDデジタルサイネージ・通電品全般の企画・製造・調達を支援|デジ彩NAVI

店内の売り場や公共施設などのディスプレイには実際にコンロや火器を使用できないことがほとんどです。中国でのイベントは火気厳禁でもあります。でもリアルな炎を演出し…

以前の記事でも触れましたように、店内の売り場や公共施設などのディスプレイには実際にコンロや火器を使用できないことがほとんどですよね。

至るところで火気厳禁!でもリアルな炎を演出したいこと、ありますよね。

そんな時、3D水蒸気LED暖炉 オススメ!

構造としまして、水蒸気にLEDの光を照射することで、擬似炎を作り出しています。装置に水を注いでスイッチを入れるだけの簡単操作ですが、

炭のレプリカや焦げた木材などを添えると、さらにリアルな炎に見えます。

が、しかし!

単に木材だけを入れると、これから燃えますよ~という状態が続き、いっこうに燃えていないように見えませんか?

あるいは、焦げている炭を入れても、メラメラ感がなく、よく見るとリアル感に欠けるなぁ。。。と感じてしまいます。

そこで!

こんなアイテムを見つけました!

そう、「薪オブジェ」です!

自らメラメラ~ゆらぎ~と発光することで、LED蒸気暖炉がより迫真な訴求アイテムになると思いませんか!?

組み合わせたときのイメージはこんな感じ!👇

  

炎感のリアル感がさらにアップ!

ちなみに、サイズもいろいろ、LED暖炉のサイズに合わせて設置可能!楽しいですよね♪

  

<設置例>

■暖炉を模してルーム内に設置

→本物に似せた演出可能

■焼肉屋、BBQ、ステーキなどのレストラン内装に設置

→料理をイメージしやすい、炎を使った臨場感が生まれる

■イベントに

→目を引く、触れる炎で盛り上がる

間接照明としても楽しむことができます。炎の揺らぎによる癒し効果も期待できそうです。

なお、色々なフレーム、色を変更できるタイプもあるので、場所や用途によって使い分けるとベターですね。

資料はこちら↓

“3D水蒸気LED暖炉” をダウンロード 3D水蒸気LED暖炉.pdf – 579 回のダウンロード – 233.74 KB

#CONTACT

お問い合わせ

デジタルサイネージや監視カメラ関連、電子部材、電子機器の設計開発、非通電のノベルティ関連などに関する
OEMODMなどに関するお問い合わせ・お見積り・ご相談の依頼ご依頼は下記のフォームよりご連絡ください。

送信後、1〜2営業日以内にご連絡致します。
全ての項目をご入力、個人情報の取り扱いをご確認後「送信する」ボタンをクリックしてください。






    お問い合わせ項目 必須

    お問い合わせ内容 必須

    企業・組織名 任意

    お名前 必須

    メールアドレス 必須

    電話番号 必須