音声翻訳透明ディスプレイについて(カスタマイズ可能)
近年、訪日外国人がますます増加し、多言語での接客のニーズが高まっています。 自動翻訳機も多くリリースされているものの、コロナ禍などの感染リスクを考えれば、窓口にサイネージを設置し、感染対策を講じながら対応できたらというニ […]
自動ドアにも使える超薄型LEDサイネージ(厚み26mm!)
さて、百聞は一見に如かず まずは動画をご覧ください! なんと!自動ドアにLEDデジタルサイネージを装着可能なのです! しかも両側の自動扉が閉まったとき、すき間が殆ど気にならない。 これを実現可 […]
【店舗販促用】透明LCD液晶ボックスのご紹介
【透明LCD液晶ボックス】 皆さんが普段会社や家で使っているLCD液晶モニターには、バックライトが付いています。 そのバックライトが内蔵されているから、画面に流れる動画を観ることができるのです。 これを応用 […]
折り曲げが可能なLED蛍光管にラインナップが追加!(360度発光タイプ)
折り曲げが可能なギガテック製LED蛍光管に新たにアイテムが追加されました! これまでの¢41mmに加え、¢13mm、¢23mm、¢31mmとラインナップが増えて、様々なシーンでお使いいただけます。 では、どれだけ折り曲げ […]
鏡面型LEDサイネージのご紹介
いよいよデジタルサイネージの表面に鏡面加工が出来るようになりました! しかし鏡面加工とはいえ、完全な鏡面とは言えないのが現状です。 近くのモノだと割とキレイに写りますが 遠くにある物体だと少しボヤけてしまい […]
自動ドアでのデジタルサイネージ導入例
「シート型透明デジタルサイネージ」の自動ドアへの導入例を紹介します。 自動ドアといえば、左右にスライドして動きますし、壁やガラスとのクリアランスが狭く、 そこにデジタルサイネージを設置するのは困難でした。 […]
シースルーLEDサイネージ導入事例(ザ ロイヤルパークキャンパス京都二条)
本日は京都JR二条駅前にある”ザ ロイヤルパークキャンバス京都二条”に導入した「GIGATECH製シースルーサイネージ」を紹介します! ホテルの場所は、JR二条駅の駅前。 最近円安も相まって、 […]
耐熱型LED蛍光管について
前回は360度発光が可能なLEDチューブライトを紹介しましたが、今回は”耐熱型LED蛍光管”について紹介します。※前回のコラムはこちら→https://degisai-navi.com/wp/post-2361/ 一般的 […]
360度発光が可能なLEDチューブライト!
今、オフィスや商業施設などでは、ほとんどがLED照明に取り替えられています。 15年ほど前では考えられなかったことですね。 LED照明と言っても様々な形状があり、大きく分けるといくつかあります。   […]
LEDビジョンと液晶ディスプレイの色域領域の違い
2023.5.5に書いたコラム、「LEDビジョンと液晶ディスプレイの決定的な違いとは?」で双方の違いを述べた。 過去ブログはこちら👇 近年、LEDビジョンの高精細化により、65~120インチ前後のLEDビジョンが液晶ディ […]